Q.他メーカーパネルの改修、改造工事は対応していただけますか?
A.基本的に対応可能です。一度現場を見させてください。
Q.現場調査はしていただけますか?
A.もちろん対応させていただきます。場所や状況によっては諸経費が発生する場合がございます。お問い合わせください。
Q.裏表違う表面材でパネルを製作出来ますか?
A.様々な組み合わせが可能です。 ※但し、カラーアルミと他の面材との組合せは線膨張係数の違いによりパネルのソリが大きくなるためできません。
Q.サンプルパネルはありますか?
A.ございます。在庫がない場合がありすぐにお渡し出来ることが出来ない場合がありますが、お問い合わせください。
Q.現場管理まで対応していただけますか?
A.もちろん責任施工で対応させていただきます。
Q.不燃パネルってどんなものですか?
A.建築材料として、建築基準法で定められた不燃性能を持ったパネルです。不燃性能に関して政令で定める基準に適合し、国土交通大臣が認定したものです。
Q.天井歩行は可能ですか?
A.もちろん可能です。
(大きな開口を設けたパネルは歩行を避けてください。)
(頻繁に歩行する場合は別途足場設置をお願いします。)
(パネル1枚に付き1名100㎏以内とする。)
Q.ホルムアルデヒドの放散による区分は?
A.規制の対象になっておりません。
Q.カタログ請求したいのですが?
A.カタログダウンロードをご利用いただくか、電話・FAX・E-mailにてご請求ください。
Q.見積をしてもらいたいのですが?
A.お問い合わせフォームよりご依頼ください。担当営業よりご連絡させていただきます。
Q.パネルの色はどんな種類がありますか?
A.カラー鋼板では、アイボリー色・ホワイト色、その他についてはステンレスやガルバリウム鋼板などを在庫しています。 その他の色や材質についてはお問い合わせください。
Q.パネル一枚の最大製作サイズは?
A.W900mm×L6000mm または W2500mm×L4500mmとなります。
これよりも大きいサイズをご希望の場合はお問い合わせください。
Q.パネルの吊りは基本的に何mピッチで吊るのでしょうか?現場の鉄骨がかなり離れているのですが、その場合はどうしたらよいでしょうか?
A.推奨ピッチ2700mm以下、最大ピッチ3600mm以下となります。
耐荷重は吊りボルト1本当たり約105kgの計算です。建屋天井梁(鉄骨・コンクリート)より3/8ボルトで吊りを取ります。これ以上ピッチが離れている場合は補強鉄骨等を追加して支持を取ります。詳細についてはお問い合わせください。